陸上スパイクのピンの正しい取り付け方

<

『明日試合なのにスパイクのピンが抜けなくて交換出来ない』『ピンがすり減ってきたから新しいピンと交換しようとしたけど、古いピンがなかなか抜けない』など、“スパイクのピンが抜けない”という経験を陸上部員なら一度はしたことがあるのではないでしょうか?

購入した店舗でピンの取り外しの対応をしてもらうことが出来ればまだいいですが、レンチが空回りしてピンの交換が不可能になれば、スパイクを買い替えるしか選択肢がありません。

まだ新品なのに・・・お気に入りのスパイクなのに・・・

自分の手入れや知識不足でスパイクの交換時期が早まる前に、正しい陸上スパイクのピンの取り付け方や扱い方を知りましょう!

・スパイク本体の汚れを落とす

スパイクの使用後やピンを付け替える際は、必ずスパイクに付着した汚れや水分を拭き取りましょう!

水分が原因でスパイクのネジ穴がサビてしまったり小石や砂が入り込んでしまうと、ピンのネジ部分とのかみ合わせが悪くなります。ピンの取り付けが難しくなるとスパイク自体が使用できなくなってしまうので注意しましょう。少し手間ですが、お手入れの時はピンもいったんすべて外して拭いてから再度装着するか保管しましょう。

 

 

・取り付け始めはレンチを使用しない

スパイクにピンを取り付ける際に間違いやすいのがレンチを使用するタイミングです。

ピンが緩んでいる状態の取り付け始めはレンチを使用しないで、指でピンが止まるまで回し入れて、ピンが垂直に入っていることを確認してからレンチを使用してきっちり締めましょう

ピンが緩んでいる状態からレンチを使用すると、ピンが斜めに入っていてもそのまま回し入れてしまう恐れがあり、ピンのネジ山が破損したり入り込み不十分になる可能性があるので気を付けましょう。

(写真右側が、ミズノ・アシックスのレンチ。ピンを締める為の道具)

・使用する前にピンの緩みを確認する

スパイクピンはしっかり締めていても体重や負荷がかかると自然と緩んできます。

緩んでいる状態で使用を続けると気づかない内にかピンが抜け落ち、スパイクのネジ穴の破損や土が詰まってしまう原因になります。レンチをを使用し1本づつ入り込みが十分か、緩んでないか確認してからスパイクを使用しましょう。普段のお手入れはもちろん、使用前の最終チェックを行うことでピンの紛失も防ぐことが出来ます。

・ピンの摩耗状態を確認する

ピンの長さが短く先端が丸くなっていると、レンチが空回りしてしまいスパイクからの取り外しが困難になってしまいます。また、摩耗したピンはグリップ力が低くなるのでパフォーマンスへの影響も出てしまいます。

土用のピンは先端が2~3㎜削れたら、タータン用のピンはカドが削れていたら新品と交換しましょう。

目安が分かりにくいため早めの交換と予備のピンを持ち歩くことで、使い過ぎを防ぐことが出来ます。

特に競技用5㎜ピンは、元から長さが短いため特に注意しましょう。

陸上スパイクピンの購入はコチラ

陸上ソックスの購入はコチラ

陸上スパイクや陸上用品に関するおすすめ記事↓↓

購入前に知っておきたい陸上スパイクについて

アシックス陸上スパイクピンについて

陸上ソックスのおススメ